WordPressをインストールし、パーマリンクの設定が終わったら、テーマをインストールしましょう。
WordPressをインストールした状態でも、WordPressの公式テーマがいくつかインストールされてはいますが、アフィリエイトをするなら、SEO対策がされたテーマを使用することをおすすめします。
ここでは、WordPressでアフィリエイトに適したテーマとテーマのインストールについて説明します。
WordPressのテーマは無料?有料?
WordPressのテーマは無料、有料ともにたくさんあります。
たくさんありすぎて、どのテーマを選んだらいいか迷いますよね。
WordPressでアフィリエイトをする際にテーマを選ぶ基準は、無料・有料ともに、まずはSEO最適化になっているかどうかです。
では、その中で無料のテーマと有料のテーマとどちらがいいのでしょうか?
有料と無料テーマのメリットとデメリットを見ていきましょう。
有料テーマのメリットとデメリット
有料のテーマのメリットは、
- SEO対策されているものがほとんど
- カスタマイズをしなくてもおしゃれ
- 機能がたくさんある
- ブログに集中できる
対して有料テーマのデメリットは、
- それなりにお金がかかる
- カスタマイズしないと没個性的になる
有料テーマの価格はそれぞれですが、大体8,000円以上します。
また、一つのテーマを購入しても1テーマにつき1ブログとされているものも多いので、
複数のブログで使用したい場合は、ブログの数分購入しないといけないものもあります。
この辺の規約はテーマにより異なります。
それでは、無料のテーマはどうでしょうか。
無料テーマのメリットは、
- お金がかからない
- カスタマイズ次第で個性的になる
対してデメリットは、
- カスタマイズが必要
- 有料に比べて機能が少ない
無料と有料のどちらを選ぶか
では、無料と有料のどちらを選べばいいのでしょうか?
正直、SEO対策がなされていれば無料、有料ともに集客に差は出ません(機能によりあがる場合もありますが絶対ではありません)。
ですが、テーマを変更するとアナリティクスなどの設定が必要だったりと手間がかかるので、はじめから有料テーマを導入した方がそういった手間はかかりません。
ブログの運営に集中できるのが一番のメリットと言えます。
それでも、最初は、サーバー代やドメイン代などもかかっているし、途中で手間はかかってしまいますが、無料のテーマから始めて有料のテーマに変更してもいいと思います。
私も最初は無料のテーマから始めて、途中から有料のテーマに変更しました。
アフィリエイトにおすすめの無料テーマ2選
WordPressでアフィリエイトブログを作成するのに、重視すべき点はデザインの綺麗さよりもSEO対策がされているかどうかです。
そうした場合おすすめできるテーマは下記の2つです。
Stinger
StingerはSEO対策された無料テーマとしての草分け的存在です。
そのため、Stingerを使ったことのあるユーザーも多く、私も最初はStingerから始めました。
カスタマイズ次第でイメージは変わるものの、パッとみて「Stingerを使っているな」とわかります。
現在は、有料のStinger ProやAFFINGER4の開発に力を入れているのか、最新バージョンのStinger8はダウンロードできません。
Simplicity
SimplicityはStingerより後にリリースされたこともありますが、名前の通りStingerよりもシンプルな作りとなっています。
Simplicityの魅力はなんといっても、アフィリエイトに適した機能が多いこと。
アドセンスのコードも設定しておけば自動で入るし、最近言われているスマホ最適化であるAMPにもβ版ながら対応しています(AMPに関してはそのうち書けたらと思います)。
私もStingerから始めて、次にSimplicityに変更し、その後有料テーマにしました。
現在、Stingerがダウンロードできないので、Simplicityしかない状態ですね。
Simplicityのダウンロードは下記より
なお、ダウンロードしたファイルはzip形式(圧縮されています)が、解凍せずにそのままにしていて下さいね。
WordPressのテーマのインストール方法
WordPressには、外観→テーマでネットから簡単にインストールできるテーマもありますが、SimplicityはWordPressからはできないので、Simplicityのブログよりダウンロードしてから、自分でインストールする必要があります。
ここでは、自分でインストールする方法をご説明します。
自分でインストールする、と言っても難しいことはないので、画像を見ながら、ゆっくりやっていけば必ずできるので安心して下さいね。
まず、WordPressのダッシュボードの、外観→テーマへと進みます。
テーマの画面へ行ったら「新規追加」をクリックします。
次に、「テーマのアップロード」をクリックし、「ファイルを選択」でダウンロードしたテーマのzipファイルをそのまま選び、「今すぐインストール」をクリックします。
これで、テーマのインストールの完了です。
なお、Simplicityを使用される場合は、カスタマイズが必要ですので、その場合は必ず子テーマもダウンロードしておき、Simplicity2をインストールした後に子テーマもインストールし、子テーマをカスタマイズして下さい。
さいごに
WordPressのテーマのインストールについて解説しましたが、いかがでしたか?
最初は、「テーマのインストールなんて難しそう」と思ったかもしれませんが、ダウンロードしたファイルをそのままアップロードするだけですので、それほど難しいことはないと思います。
画像を見ながら、やってみて下さいね。
テーマのインストール方法を覚えておくと、有料テーマにした時も同じやり方で出来るので、覚えておくと便利ですよ。