広告 レンタルサーバー/ドメイン

初心者でもわかる!お名前.comでの独自ドメインの取り方

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています


以前、独自ドメインの種類などについてお話ししましたが、今回は、お名前.comでの独自ドメインの取り方をご紹介します。

初心者の方でもわかりやすいように、画像付きなので安心してくださいね。

スポンサードリンク

お名前.comでの独自ドメインの取り方

ドメイン取得の前に、どんなドメインにするか、考えておいて下さいね。

ブログ内容を表す名前、ブログタイトル名、自分の名前で取ることがほとんどです。

このブログも、ブログ名そのものではないけれど、ブログタイトル名を表すドメインにしました。

 

① ドメインが決まったら、お名前.com

お名前.comでの独自ドメインの取り方お名前.comのトップページの白い欄に、取りたいドメイン名を入力し、右側にある「検索」をクリックします。例えば、yumi-ito.comやyumi-ito.netなどで取りたい場合は、"yumi-ito" と入力します。

 

② 取得したいドメイン種類を選びます

お名前.comでの独自ドメインの取り方
メールアイコンが入っているのは、既に使われています。
例だと、".com"が使われているようですね。
なので、ここでは、".net" を選びました。
".net" にチェックを入れ、右側の「お申し込みへ進む」をクリックします。
③ 登録期間やサーバーを選びます

お名前.comでの独自ドメインの取り方

ここでは、期間を1年としました。

そして、そのすぐ下に、「Who is 情報公開代行」と書かれています。
このWho is 情報公開代行というのは、そのドメインの所有者を公開する際に、自分の名前と住所ではなく、お名前.comの名前と住所が表示されるというものです。
自分の名前や住所、メールアドレスが公開されてしまうので、それが嫌な方は「Who is 情報公開代行」にチェックを入れて下さい。

お名前.comの場合、Who is 情報公開代行が無料になるのは、ドメイン取得時のみとなりますので、気をつけて下さいね。

そして、最後にサーバーですが、お名前.comではレンタルサーバーもやっているので、お名前.comのレンタルサーバーを利用する場合は、「レンタルサーバー」にチェックして下さい。

ここでは、他のサーバーで使うため、「利用しない」にチェックを入れました。

ここまで入力したら、右側の「次へ」をクリックします。
④ 必要事項を入力します

お名前.comでの独自ドメインの取り方種別は、申込が個人か企業などの法人かを選びます。

ここでは、個人ですね。その後は、名前、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレスを入力し、右側の「次へ進む」をクリックします。

⑤ 支払い方法を選びます

お名前.comでの独自ドメインの取り方

クレジットカード、コンビニ払い、銀行振込の中から好きな支払い方法を選び、右側の「申込む」をクリックします。これで、ドメインが取れました!
お疲れさまでした!

クレジットカード以外は、支払い期日までに入金しないと申込みが取り消しになるので注意して下さいね。
いかがでしたか?

特に難しいこともなかったと思います。

一番悩むのは、ドメイン名を考えることですね(笑)
お名前.com へはこちらからどうぞ。




スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • この記事を書いた人
伊藤有美プロフィール

伊藤有美

難病を抱えながら7年間シングル介護。 元ネットショップオーナー。 ネットショップ運営中に、特化型ブログと出会う。 介護による時間切迫により2018年から専業に。

-レンタルサーバー/ドメイン
-,