広告 ブログで稼ぐ

忙しい初心者にトレンドブログをお勧めしないで特化型ブログを勧める理由

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

忙しい初心者にトレンドブログをお勧めしないで特化型ブログを勧める理由

初心者向けとしてトレンドアフィリエイトブログをおすすめする人が多いです。

ですが、このブログで何度も言っている通り私は特化型ブログをおすすめしていて、トレンドブログをおすすめしていません。

なぜ、初心者にトレンドブログをおすすめしている人が多い中、私はおすすめしないのか。

なぜ特化型ブログをおすすめしているのか。

その理由を書いてみたいと思います。

スポンサードリンク

トレンドブログがおすすめされる理由

忙しい初心者にトレンドブログをお勧めしないで特化型ブログを勧める理由

トレンドブログをおすすめしない理由を説明する前にトレンドブログがおすすめされる理由をあげてみましょう。

 

  • 成功体験が挙げやすい
  • 簡単にアクセスが稼げる

 

アフィリエイト初心者はどうしても挫折してしまいやすいので、簡単に成功体験を得ることは必要です。

トレンドブログは旬の話題のネタを扱うので、何も考えなくてもある程度のアクセスを集めることができます。

初心者にトレンドブログをおすすめする理由はこんなところだと思います。

トレンドブログはアドセンスなので、アフィリエイトとしては一番簡単なんです。

だから一見初心者向けに見えますが、トレンドブログから始めると後で苦労します。

私は特化型ブログから始めましたが、特化型ブログではあるけれどどちらかと言うと特化型トレンドブログ寄りでした。

もちろん、完全トレンドではないけれど、トレンドに頼っている部分が多かったんですね。

そして数万円安定して稼げるようになったのはいいけれど、その上に行かれない。

そこで、ブログの設計をしました。

完全トレンドブログではないので、途中から記事の内容をシフトチェンジしていきました。

仕事と家事と介護をしながら、かつ記事も下記ながらこの作業をするのは本当にキツかったです。

それでも、トレンドネタばかりを扱っていた訳では内ので、軌道修正は可能だったし、今までやってきたことは無駄にはなってはいませんでした。

だけど、これがもし完全トレンドブログだったら軌道修正はできません。

1からやり直しになります。

だからこそ、忙しい初心者にはトレンドブログがおすすめできないのです。

 

トレンドブログをおすすめしない理由

私がトレンドブログをおすすめしない理由に下記の理由があります。

 

  • キーワードについて学べない
  • サイト設計をしない
  • ペルソナを考えない
  • セールスライティングが身につかない
  • 質の高い記事を書くという意識を持つことがない
  • 永遠に記事を書き続けなければいけない

 

ひとつひとつ説明していきますね。

キーワードについて学べない

忙しい初心者にトレンドブログをお勧めしないで特化型ブログを勧める理由

キーワードと言うのはアフィリエイトに限らずネットビジネスをする上で一番大切です。

キーワードの種類がわからず、キーワード選定ができなければ検索上位には表示されません(これはドメインパワーなども関係ありますが)

でも、トレンドブログではキーワードは、トレンドキーワードなのだから、そのキーワードに対して考えることはありません。

 

例えば、"英語 独学" というキーワードがあったとします。

このキーワードはミドルキーワードになりますが、ミドルレンジキーワードかわかりますか?

キーワードには、ビッグキーワード、ミドルレンジキーワード、ロングレンジとあります。

ブログの段階により狙うキーワードが変わって来るのです。

また、上記のキーワードで検索する人は何を知りたいと思っているのか。

検索上位に入るには、読者の欲求を満たす必要があります。

"英語 独学" ではどんなことを知りたいと思っているのか。

簡単に考えても、

 

  • TOEIC対策を独学で学びたい
  • 洋書を読める程度になりたい
  • 洋画を字幕なしで観られるようになりたい
  • 英語で話せるようになりたい

 

これくらいはありますよね。

細かく分類すればもっとあります。

このように、同じキーワードでも、色々な欲求を持っている人がいるんです。

だから、キーワードを見つけてもそのキーワードで検索する人の意図(欲求)を読み取り満たすことが必要なんです。

でも、トレンドブログではこういったことは学べません。

また、購買意欲のあるキーワードがありますが、そういったことも身につきません。

サイト設計をしない

忙しい初心者にトレンドブログをお勧めしないで特化型ブログを勧める理由

アフィリエイト、またはネットビジネスでもそうですが、サイト設計をせずにブログを始めると途中で迷子になります。

例えば家を建てる時、設計図を書きますよね。

「こんな間取りで、ここはこんな風に...」

それが将来使いやすく住みやすい家にするコツです。

設計図もなしに家は建てられません。

ブログもそれと同じです。

設計図がないと、後で整理がつかなくなるし、行き先を見失う。軸のないブログになってしまうことにもなります。

また、どのように集客し、どう導くか、という思考も設計もないことになり、アクセスを集めることはできても売上にはなりません。

それでは、ただの個人ブログであって、稼ぐブログではありません。

稼ぐブログにはサイト設計が必ず必要なんです。

ペルソナを考えない

以前、みんなに書くのではなく、"あなた" に書くという記事を書きました。

 

ブログはみんなに書くんじゃない。"あなた"だけに書く

 

では、例を元に考えてみましょう。

例えば、"電気代節約" というキーワードとします。

このキーワードで検索する人はどんな人でしょうか。

 

ペルソナは、「こんな人かな?」と想像して、まるでその人が実在の人のように人物設定をします。

もちろん、実在の人でもOKですよ。

私は、このキーワードで、下記のような人物設定をしました。

 

30代主婦。子供も昨年産まれ、マイホームを持つために節約して貯金をしたい。

一番かかっているのが光熱費で、寒冷地のため特に冬場の電気代が大変。

寒い季節が長いので冬場の電気代を抑えられたら、かなり節約になると思っている。

どうしたら電気代節約になるか知りたい。

 

記事というのは、みんなに向けて書いたのでは共感して貰えませんし、書く側もどう書いたらいいか迷ってしまいます。

でも、ペルソナがしっかりできていれば共感を得ることも出来るし、書くのも何を書いたらいいか迷いません。

質の高い記事を書くためにもペルソナは重要です。

セールスライティングが身につかない

忙しい初心者にトレンドブログをお勧めしないで特化型ブログを勧める理由

アフィリエイトなり、ネットビジネスは文字を読んで貰って商品を購入してもらったりする訳ですよね。

例えば、iPhoneをおすすめするとします。

その時、あなたはどちらから買いたいですか?

 

  • iPhoneマジいい!おすすめ!
  • iPhoneのこんなところがとても便利でおすすめです。ただ、こんなデメリットもあるから、こういう人にはおすすめしません

 

すっごいざっくりと書いたので、ダメダメですが、まぁ、例ということで(笑

上記のようなふたつのブログがあったら、どちらのブログを読んだら 「iPhone買いたい」 と思えますか?

少なくとも前者からは購買欲求はわかないですよね。

何がいいのかわからないし、漠然としすぎです。

購入する時は具体的にどんなことができるのか、どんなメリットがあるのか。でも、デメリットはないのか?

など色々知りたいですよね。

人間は迷いがあったら購入しません。

これは人間の心理です。

セールスライティングは、読者の心理のうまく誘導し、購入(または成約)へと持っていくテクニックです。

ただ、「買ってね」じゃ誰も買ってくれません

ここには、心理学なども含まれますが、そういったことができるのとできないのとでは全く違います。

でも、トレンドブログではただ記事を書けばいいからそんなスキルは考える必要もないし身につきません。

質の高い記事を書くという意識がない

トレンドブログは旬のネタを書けばいいので、記事の質なんて考えないですよね。

でも、通常、検索上位に入るためには記事の質というのはとても大切です。

また、トレンドブログはみんな同じ内容になるためオリジナリティがありません。

オリジナリティってとても大切なんです。

これをなくして、上位表示なんてあり得ませんし、読者の信頼を得ることもできません。

そして、「またこのブログを読みたい」なんて思って貰えませんし、googleでも検索上位には行かれないでしょう。

質の高い記事を書くことはとても大切なことなんです。

永遠に記事を書き続けなければいけない

忙しい初心者にトレンドブログをお勧めしないで特化型ブログを勧める理由

トレンドブログは、稼ぎたいのなら永遠に記事を書かなければいけません。

毎月5万円欲しいとします。

トレンドブログでは、この5万円を欲しい間、毎日ずーっと記事を書き続けるのです。

もちろん、外注を使うという手もありますが、最初から良いライターさんに当たる率は低いです。

何人かのライターさんを巡ることになると思います。

そして、ライターさんを育てることも必要です。

その間、記事はどうしますか?

また、ライターさんをお願いするのなら経費がずっと発生します。

でも、特化型など、普遍のテーマならどうですか?

普遍のテーマで記事を書き続けていれば、放置したって、自動で稼いでくれます。

ライターさんにお願いするにしても、上限があるので、永遠ではないですよね。

期間限定で5万円欲しいならいいかもしれませんが、長期的に渡って5万円欲しいのならトレンドブログは向きません。

 

スポンサードリンク

さいごに

ネット上では「初心者にはトレンドブログがおすすめ!」なんて記事が上位にたくさん表示されている中で真っ向から対立する記事を書いてしまいました。

もちろん、トレンドブログで成功体験を得て、それを元にステップアップすることは悪いことではありません。

でも、忙しくて作業できる時間が限られている人がやるには遠回りです。

限られた時間で効率良く学び、稼いでいくにはちょっと向かないかなぁ、と私は思うのでおすすめしません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • この記事を書いた人
伊藤有美プロフィール

伊藤有美

難病を抱えながら7年間シングル介護。 元ネットショップオーナー。 ネットショップ運営中に、特化型ブログと出会う。 介護による時間切迫により2018年から専業に。

-ブログで稼ぐ
-, ,