広告 ブログの書き方

ただの日記ブログでは稼げない!ブログはこう書く!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ただの日記ブログでは稼げない!ブログはこう書く!

こんばんは。有美です。

先週、父がインフルエンザA型を発症し入院となったのですが、その翌日には私も発症してしまいずっと寝ていました。

人生初のインフルエンザでしたが、苦しいですねぇ。それでもインフルエンザの予防接種を受けていたせいか、それほど長引かずにすみました。

さて、今日はあなたのブログはただの日記ブログになってない?というお話しです。

スポンサードリンク

趣味ブログ=日記ブログじゃない

以前からお話ししていますが、有美は10年超えの趣味ブログもやっています。

といっても、放置プレイしまくりの、「なんでやってんの?」と思わなくもないブログですが。

放置しまくりなので、アクセスなんてもう落ちてますよ。

でも、そこそこのアクセスは集めています。なので、メインブログほどではないですが、少しは収益化できているんですね。

それこそ、SEO的には良い設定していませんが、収益化できています。

ただ、ここで勘違いしないので欲しいのですが、趣味ブログではありますが、日記ブログではありません。

ここを吐き違えている初心者の方が少なくなく、「これ、もったいないなぁ」と思うことがあります。

ダメな日記ブログって?

では、「日記ブログってどんなの?」かと言えば、芸能人ブログと同じような内容と言えばわかるかと思います。

例として、デートで東京ディズニーシーに行ってきたことを書いたとしましょう。

○月×日
「東京ディズニーシーがめちゃ楽しかった!」今日は、東京ディズニーシーのチケットを貰ったので彼氏と行ってきました!
土曜日だったから人が多かったけど、楽しかった!
アトラクションが楽しすぎ!
まだ行ってない人はぜひ行って!
食事も美味しかったですよ。
食べたのはコレ↓↓
(画像)
今度は空いている時に行きたいと思います。

 

さて、あなたがディズニーシーのことを知りたいと思って検索してて、上記のブログがヒットしました。

何か役に立ちましたか?ハッキリ言って、なんの役にもたちませんよね。

アトラクションが楽しいって、どのアトラクション?

食事が美味しいって、画像もあるけれど、そのお店はどこ?

知りたいこと、全然わからないですもん。

趣味ブログでも、それこそ無趣味というなら日常を書いたブログでも構いません。

節約でも、雪かきのコツでも、猫の世話あるある、みたいなそんなものでも構いません(今の有美が書くとそうなります)

ただ、忘れないで欲しいのは、

 

ブログで稼ぎたいのなら、読者に有益な情報を提供する

 

ということです。

上記のような、日記じゃ誰も読んでくれませんよ。

あなたが芸能人や有名人なら別ですが、一般の人間の日記ブログなんて読んでくれません。

なぜ芸能人の日記ブログが読まれて、一般の人間の日記ブログが読まれるかわかりますか?

関心の差です。

芸能人ブログは、その芸能人を好きな人が読みますよね。

「今日はどんなこと言っているんだろう?」って興味があるからですね。

でも、ここで忘れないで欲しいのが、芸能人ブログであっても、興味のない芸能人のブログは読みませんよね。

つまり、そこなんです。

"ブログを書いている人に感心があるかないか"

芸能人の場合は、内容ゼロと言っていいような内容でも読まれます。

それは、ファンの「知りたい」という欲求が満たされるからです。

だから、どんな内容でもファンは読む。でも、興味のない芸能人のブログを読まないのは、知りたいという欲求がないから。

では、一般人のあなたのブログはどうでしょうか?

あなたを知っている友人なら読んでくれるかもしれませんね。

少なからずあなたのことに興味がありますから。

でも、あなたのことを知らない人はどうでしょう?

あなたのことを知りませんから、興味の持ちようがないんですよ。

だから、ただの日記ブログでは稼げないんです。

稼げる日記ブログはあるの?

本来、ただの日記ブログは稼げません。

アドセンスで数百円くらいにはなるかもしれませんが。

なので、せいぜいテーマの絞った趣味ブログにはすべきです。

でも、趣味ブログでも上記のような書き方じゃ誰も読んでくれません。

つまり、お金にはなりません。

じゃあ、どうやって書いたらいいの?と思いますよね。

先ほどの例を直してみましょう。

○月×日
「東京ディズニーシーのアトラクション混雑回避方法!これで混んでいても大丈夫!」ディズニーシーは楽しいけれど、週末は混んでいてアトラクション一つ楽しむのも大変ですよね。
私も先日行ってきましたが、土曜日だったので大混雑。
でも、アトラクションの混雑回避方法を知っていたので、アトラクションも思い切り楽しめました。
そのアトラクションの混雑回避方法をご紹介します。
<アトラクションの混雑回避方法>

 

どうですか?

「東京ディズニーシーに行きました」というのまでは一緒です。

でも、さっきのが、日記帳に書くことをそのままブログに書いていましたが、今回のは違いますよね。

まず、タイトルで「こういう内容だよ」と提示し、読者の関心を引きます。

このタイトルであれば、ディズニーシーのアトラクションの混雑回避方法を知りたいと思って検索した場合、Googleは表示してくれるし、読者も自分の知りたいことだと思えばアクセスしてくれます。

そして、内容でしっかりと「ディズニーシーに今度行くけど、混雑しているアトラクションはどうしたらいいか?」という情報を探している人に対して価値を提供していますよね。

こういうブログは読まれます。

届けたい読者を決め有益な情報を提供する

ただの日記ブログでは稼げない!ブログはこう書く!〜ペルソナを考える〜

ブログはみんなに書くんじゃない。"あなた"だけに書く』にも書きましたが、ブログの記事にはペルソナ設定をします。

日記ブログであっても、稼ぎたいのであればペルソナ設定をします。

例えば、先ほどのディズニーシーの記事を書くのならば、"混雑したディズニーシーのアトラクションの混雑回避方法を探している人" ではあるのですが、その先も考えましょう。

私が考えたのはこんな人です。

26歳、男性。
会社員で、休みは土日。
彼女あり。
彼女がテーマパークが好き
でも、自分はあまり待つのは好きではない
今度の土曜日にディズニーシーに行くのでアトラクションの混雑回避方法が知りたい

これは私が考えた架空の人ですが、実際にいる人でもいいですね。

後は、そのペルソナの人物が知りたいことを教えてあげればいいんです。

「このアトラクションが混むのは何時頃だから、何時頃は避けた方が良い」とか「このファストパスをゲットしておくといい」とかありますよね。

そういった、読者にとって有益となる情報を与える必要があります。

逆に日記ブログであっても、こういった有益な情報の載っている記事はアクセスが集まります。

だけど、ただ単に、「東京ディズニーシーに行ってきました!楽しかった!」なブログではアクセスは集まりません。

何度も言いますが、赤の他人はあなたの日常生活なんて興味ありませんから。

ディズニーシーが楽しいのなんて、当たり前なんです。そんなの読んでもなんの得もしません。

私が趣味ブログで収益化できたのは、この読者にとって有益な情報を提供していたからに他なりません。

逆を返せば、有益な情報を提供できていないのであれば、特化型ブログであろうとなんであろうとアクセスは集まりませんし、収益化は無理です。

スポンサードリンク

さいごに

ただの自己満足な日記ブログではいくらアドセンスを貼ろうと、アフィリエイトバナーを貼っても稼げません。

世の中、全て対価を払いますよね。

電車に乗るなら電車賃を払う。

雑誌の記事を読みたいなら、雑誌を買う。

つまり、広告をクリックして欲しい、購入して欲しいのなら、それに見合った情報をこちらから提供する必要があります。

なんの情報も提供しないで、お金ちょうだいね、は無理ですよ。

「まだブログを始めたばかりだから」とか関係ありません。

たとえ1記事であれ公開している以上、きちんと価値のある情報を提供しましょう。

アフィリエイトはその積み重ねです。

最初だから、はじめだから、なんていうのはありません。

最初からきちんと、書いていれば、その記事は何年かたってもあなたを助けてくれますよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • この記事を書いた人
伊藤有美プロフィール

伊藤有美

難病を抱えながら7年間シングル介護。 元ネットショップオーナー。 ネットショップ運営中に、特化型ブログと出会う。 介護による時間切迫により2018年から専業に。

-ブログの書き方
-,