こんにちは。有美です。
ブログの信頼度をあげるために、顔出しは効果的と言われます。
しかし、副業ブログの人は諸事情で顔出しが出来ない人もいますよね。
私もそうです。そんな時におすすめなのが "アバター" です。
とはいえ、アバター作成サイトもたくさんありますよね。
ここでは、イメージアップや個性を出すのに最適なアバター作成サイトをまとめてみました!
プロフィール画像の必要性って?
まずはじめに、なぜプロフィール画像が必要なのか?
プロフィール画像があるブログとないブログ。どう違うと思いますか?
誰(どんな人)が書いているんだかわからないブログよりも、画像なりイラストなりプロフィール画像があった方が、なんとなく親近感がわいたり、そのブログの印象が強くなったりしませんか?
また、有用な情報を書いているのであれば、信頼性というのもあります。
- 親近感がわく
- 信頼性が高くなるので、購入して貰いやすくなる
- ブログを覚えて貰いやすくなる
等のメリットがあるのがプロフィール画像です。
一番ベターなのは、自画像をそのまま掲載すること!
だけど、副業の人だったり、「ちょっと顔出しは...」とためらうこともありますよね。
特に女性は顔出しすることは抵抗がありますよね。
そういう私も、顔出しは考えましたが、やっぱり女だと顔出しというのはデメリットが大きすぎます。
なので活用しているのがアバターです。
顔出しのメリットがあるとは言え、デメリットがあるのも事実です。
そんな時の味方がイラストだったり、私のようなアバターです。
手軽に作れる無料アバター作成サイト5選!
今ってアバターは特別な物でもないし、珍しいものでもないですよね。
ブログに限らず、SNSでアバターを利用している人も多くいます。
それだけ身近だからこそ、アバターは人気のところなどでは没個性的で印象に残りにくかったりするのも事実です。
だから、そんな中でできるだけ個性を出せるアバターが作れたらいいのではないかな?と思い、「できるだけ個性を出せる無料アバター作成サイト」を厳選してみました!
アバターで差別化したい!
そんな時に参考にしてみて下さい。
CHARAT
アニメっぽい可愛いアバターが作れます。
男性・女性共にあり。
作れるのはこんなアバターです。
ここで作れるアバターは本当に可愛いです。
男性は、アニメの主人公のようなアバターが作れますよ。
Face your Manga
その名の通り、漫画っぽいアバターが作れます。
肌や髪の色も自由に選べるので、同じ髪型でもちょっとした個性が出せます。
作れるのは、こんな感じのアバターです。
ただ、最近はここのアバターを利用している人が増えてきているので、ちょっとした個性をどこかで出す必要があります。
もちろん、男性・女性共に作成できます。
化け猫アイコンメーカー
ここで作成できるアバターは猫です。猫だけです。人間はありません。
自分のアバター=人間
と考えると個性がなくなってしまいますが、猫なら個性的ですよね。
自分とかけ離れたアバターを作りたい人におすすめです。
こんなアバターが作れます。
色も、多色なのもおすすめです。
eLouai
海外のアバターサイトです。
随分前からやっているのですが、日本ではあまり使っている人は見ませんね。
私が使用しているアバターは、ここで作成しました。(現在は自分で描いたイラストを使用しています)
ここは国内で使用している人が少ないのと、とにかく種類が豊富なので、色んなタイプのアバターを作ることができます。
髪の色などを自由に変えたりはできないのですが、アイテム数がとにかく多いので "個性が出ない!" ということはありません。
男性・女性共に作れます。
女性のイメージは私のプロフィール画像をご覧頂くとして、男性はこんなアバターが作成できます。
Avater Games
数種類のアバターが作成できるのですが、少し没個性的になりがちなので、おすすめはコミック的なアバターです。
もちろん、男性・女性共に作成できます。
こんなアバターが作れます。
もっと個性を出すならイラストにしよう!
数あるアバター作成サイトの中から、できるだけ個性的なアバターを作成できるサイトをご紹介しましたが、「なんか物足りない」と思うこともあると思います。
特に国内のアバター作成サイトは利用している人も多いので、個性を出すのが難しい場合もありますよね。
そんな時に一番個性が出せるのがイラストです!
自分の写真を元に書けば、絶対に誰ともかぶることはありませんよね。
自分で描く
もし、イラストを描くことができる人なら、もう自分で描いちゃいましょう。
ただ、ブログなどに載せることを考えるとデジタルイラストの方がいいですね。
ペンタブレットなどがあれば、まさに自分だけのプロフィール画像を作れますよね。
知り合いに描いて貰う
「イラストは全然ダメ」という方もいると思います。
また、「描こうと思うと描けるけれど、描く時間がないっ!」という人もいると思います。
周りに、イラストを描ける人はいませんか?
もしいたら、「似顔絵描いて!」とお願いしてみてはいかがでしょうか?
外注サービスを使う
自分で描けないし、周りにも描ける人はいない!
そんな場合は、少しお金はかかりますが、外注サービスを使ってはいかがですか?
結構、「イラスト描きます」「似顔絵描きます」という人多いんですよ。
クラウドワークス
クラウドワークスはプロの方が中心なので値段は少し高めになりますが、その分クオリティーの高いイラストをお願いすることができます。
ただ、高いと言っても5,000円程度からあるので、少し高いけれどずっと使い続けることを考えるとそれほど高いとは言えないと思います。
ランサーズ
こちらもプロの方なので、お値段は少しします。人にもよりますが、クラウドワークスより高い傾向にあり、普通のイラストを描くという案件は少し少なめですね。
ココナラ
クラウドワークスやランサーズと違い、プロだけでなくセミプロの方もいるため、びっくりするくらい安価でお願いできることもあります。
イラストなどの件数はココナラが一番多いので、自分の好きなタッチのイラストを描く人にお願いすることができます。
できるだけ安く外注したい場合はおすすめです。
さいごに
手軽に作れるアバター作成サイトからイラスト外注までご紹介しましたが、プロフィール画像はいつでも変えられるので気分で変えてもいいですね。
また、似顔絵を外注するにしても、自分の好みのイラストを描く方が仕事の受注をお休みしていることもあります。(ココナラはそういうことが多いです。)
なので、最初はアバターにして、好みのイラストを描く方が見つかったら外注を使うのも良いのではないでしょうか。
「プロフィール画像なんて、なんだっていいでしょ」と思うかもしれませんが、人間の視覚というのはとても大きいんですね。
覚えていないようで意外と覚えているものなんです。
なので、プロフィール画像に顔出しできない...という場合はうまくアバターやイラストを使うとブログに個性を出すことができるのでおすすめです。