広告 WordPress

日本語ドメインをレンタルサーバーに登録する方法

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

日本語ドメインをレンタルサーバーに登録する方法

ここ数年、日本語ドメインを使う方も増えて来ていると思います。

ドメインを取得するのは、アルファベットのドメインを取得するときと変わらないのですが、取得したドメインをレンタルサーバーに登録する時に少し注意が必要です。

今回は、日本語ドメインをエックスサーバーに登録する方法をご紹介します。

ここでは、エックスサーバーとしていますが、他のレンタルサーバーでもやり方は同じなので、参考にして下さい。

スポンサードリンク

日本語ドメインをエックスサーバーに登録する

日本語ドメインをピュニコードに変換する

日本語というのは、アルファベットの他の言語と違い、文字のバイト数が違います。

そして、ITの世界の言語は英語。つまりアルファベットです。

なので、日本語という特殊文字のドメインをレンタルサーバーに登録する時には、ピュニコードというものに変換する必要があります。

まずはじめに、こちらのページで、日本語ドメインをピュニコードに変換します。

JPドメインと記載されていますが、.comでも.netでも変換できるので安心して下さいね。

→ 日本語JPドメイン名のPunycode変換・逆変換

[blogcard url="http://punycode.jp"]

変換したら、メモ帳かなにかにコピペしておきましょう。

エックスサーバーに登録する

エックスサーバーのパネルで「ドメイン設定」を選択します。

日本語ドメインをレンタルサーバーに登録する方法

次に「ドメイン設定の追加」タブをクリックします。

日本語ドメインをレンタルサーバーに登録する方法

次の画面で、先ほどピュニコードに変換したものを入力し、「ドメイン設定の追加」をクリックします。

日本語ドメインをレンタルサーバーに登録する方法

確認画面が表示されるので、確認して「ドメインの追加(確定)」をクリックします。

日本語ドメインをレンタルサーバーに登録する方法

これで、ドメインが登録されました。

日本語ドメインをレンタルサーバーに登録する方法

これで、エックスサーバーに日本語ドメインの登録ができました。

後は、ドメインのDNSを設定するという、いつもの方法で変わりはありません。

さいごに

日本語ドメインをレンタルサーバーに登録する手順をご紹介しましたが、いかがでしたか?

全くいつものドメインの設定方法と変わらないですよね。

アルファベットのドメインと違うのは、日本語をピュニコードに変換するだけで、後はいつものドメイン登録方法と同じなので、そんなに難しくないと思います。

今回はエックスサーバーを例にしましたが、その他のレンタルサーバーでもピュニコードに変換したものを登録すれば良いだけなので何も変わりません。

日本語ドメインを取得して、レンタルサーバーに登録したいけどどうしたらいいんだろう?と悩んだ方の参考になれば幸いです。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • この記事を書いた人
伊藤有美プロフィール

伊藤有美

難病を抱えながら7年間シングル介護。 元ネットショップオーナー。 ネットショップ運営中に、特化型ブログと出会う。 介護による時間切迫により2018年から専業に。

-WordPress