

実際に、ありそうな会話からはじめてみましたが、いかがですか?
主婦の方で、「主婦でもブログで稼げると聞いたけど稼げない!」という人多いのではないでしょうか。
今回は、そんな主婦ブロガーが稼げない理由と稼ぐコツをお話したいと思います。
主婦ブログは稼げないのか?
この記事にたどり着いた人というのは、きっとブログで稼げていない主婦の方だと思います。
一番気になるのは、「主婦ブログは稼げないの?」ということだと思いますが、結論から言うと...
稼げます!!
というか、主婦だろうと主婦でなかろうと稼げないことはないんです。
逆に主婦なんて日常の中ですでに特化しているのですから、有利なんですよ。

そんな声が聞こえてきそうですが、稼げないのには理由があります。
ということは、稼げない理由を一つ一つ潰していけば稼げるようになるんですね。
主婦ブログで稼げない理由
主婦ブログは稼げる、と言いました。
ということは、稼げない理由があるんですよね。
稼げない主婦ブログというのは、どんなブログでしょうか。
- アメブロを使っている
- 日記を書いている
- ペルソナがはっきりしない
- 更新頻度が低い、または不定期
- SNS連携が弱い
① アメブロを使っている
主婦ブログでよく見かけるのがアメブロ。
アメブロってアフィリエイト禁止だって知ってました?

そこで勘違いしてしまうんでしょうが、芸能人がアメブロでブログを書いて稼いでいるのはアフィリエイトではありません。
アメブロからの出演料のようなものです。
考えてみて欲しいのですが、芸能人がアメブロでブログを書くことでアメブロは何を得られますか?
そう、アクセスです。
これにより、アメブロは広告収入を得ることができるので、出演料のような形でアメブロから芸能人にお金を払っているのです。
では、一般人が同じ内容のブログを書いたらどうでしょうか?
そんなに人は来ませんよね?
それに芸能人ではありませんから、アメブロからお金が貰えるわけではありません。
これ、アメブロに限らずgooブログや他のブログでも同じですが、中でもアメブロはアクセスは来ないし、アフィリエイトは禁止です。
なので、これはNGです。
というより、今は無料ブログでは稼げないのです。
-
-
【2018年版】無料ブログのメリットはない!複数ブログで検証!
ブログで稼ぎたい、と思った時に無料ブログから始めたいと思う初心者さんは多いと思います。 特に、Googleアドセンスに申請するためにも、「無料ブログで記事を書いて申請しましょう」とネットでも以前は言わ ...
続きを見る
② 日記を書いている
これも主婦ブログでよく見かけます。
「子供が〜〜をしました!」
「今日は○○を食べました」
「今日は家族で☓☓へ行きました」
どうですか?
見かけませんか、こんな主婦ブログ。
日記ブログというのは、主婦でなくても稼げません。
なぜ、日記ブログは稼げないのか。
それは一般人であるあなたの生活に誰も興味ないからです。
読まれたいなら、読者に必要な情報を発信する必要があります。
-
-
ただの日記ブログでは稼げない!ブログはこう書く!
こんばんは。有美です。 先週、父がインフルエンザA型を発症し入院となったのですが、その翌日には私も発症してしまいずっと寝ていました。 人生初のインフルエンザでしたが、苦しいですねぇ。それでもインフルエ ...
続きを見る
③ ペルソナがはっきりしない
日記ブログにありがちですが、誰に向けて書いているのかわからないブログがたくさんあります。
できれば、ブログ全体を通してのペルソナがあるといいですが、それが無理でも記事ごとにペルソナをしっかりと設定する必要があります。
例えば、このブログ全体では「ブログで稼ぎたい人」となりますが、この記事では「主婦ブロガー」とペルソナが違っています。
ペルソナの設定方法は、とにかく実在する人物のように書く。
ぶっちゃけ、ペルソナは自分自身でもいいんです。
とにかく、ペルソナをはっきりさせましょう。
-
-
ブログはみんなに書くんじゃない。"あなた"だけに書く
こんばんは。兼々業アフィリエイターの有美です。 今日はブログを書くコツであり、その中でも一番大切な、「誰に向けてブログを書くのか」についてお話ししたいと思います。
続きを見る
④ 更新頻度が低い、または不定期
ブログをはじめたはいいけれど、きちんと更新していますか?
私は介護でですが、家事全般をしながら仕事をしていたからわかりますが、とにかく忙しかった。
主婦の皆さんも同じだと思うんです。
朝早く起きて、旦那さんと子供を送り出してから掃除、洗濯、買い物、料理。
これが毎日休まず繰り返されるので、時間なんてないのはわかります。
でも、ブログって更新しないとアクセスなんて伸びません。
少なくとも、このブログみたいに不定期更新ではダメです(自爆)
とはいえ、忙しいのはどうしようもない。
そういう主婦の皆さんは、細切れ時間を活用して下さい。
-
-
アフィリエイトをやりたいけど時間がない?隙間時間の活用方法
兼業アフィリエイターの悩みは「時間」です。 ネットビジネスで稼げるようになって、専業アフィリエイターにでもならない限り、時間の悩みはアフィリエイター共通の悩みです。 そういう私も、個人事 ...
続きを見る
-
-
忙しい私のブログ記事の書き方
どうも。有美です。 今年はこのブログの更新頻度をあげる予定でいたのですが、家族が2月末から入院しており、昨日からリハビリ病院へ転院となりました。 そのため、既存のブログを書くのが精一杯で、なかなかこち ...
続きを見る
-
-
スマホでWordPressブログを更新する方法
ブログを更新したいけれど、パソコンに向かう時間がない! そんなこともあると思います。 そんな時に強い味方となるのが、スマートフォンです。 今回は私がスマホから更新している方法と使用しているアプリをご紹 ...
続きを見る
⑤ SNS連携が弱い
ブログ単体でアクセスを集めるには、最初は難しいです。
でも、主婦が多くアクセスしているところってありませんか?
Twitterだったり、最近はInstagramって主婦層結構多いですよね。
そんなところでブログの存在を知らせたらどうでしょうか?
そこからコアな読者が生まれる可能性というのはとても高いのではないでしょうか。
Twitterなら、ブログと連携することでブログ更新時にTwitterに自動的につぶやかれます。
最近は、WordPressがInstagramと自動連携できるようになりました。
こういったSNSと連携するのもアクセスアップには必要です。
あ、自己紹介文はしっかり書きましょうね。
主婦でも稼げるジャンルとコツ
主婦ブログが稼げない理由を書きましたが、ジャンル選びが間違っている場合もあります。
例えば、こんなジャンルを選んでませんか?
- 家事・育児
- 妊娠・出産
- ダイエット
まず、家事・育児というジャンル。
これはやめた方がいいです。


そう、多くの人がこのジャンルをやっているのですが、厳しすぎます。
ベネッセなどの大手企業が参入しているからです。
こういった大手企業のサイトと個人ブログが戦うのは無理があります。
これは主婦ブログに限らず避けたほうがベターなジャンルです。
ただし、子育ての場合、何かに特化した子育てならありかと思います。
例えば発達障害などあった場合の子育てとか。
発達障害のお子さんを抱えているお母さんたちが知りたいこと、たくさんあると思うんですよ。
では、主婦におすすめのジャンルはなんでしょうか。
- 節約
- 美容
- DIY
① 節約
本来、お金系のことは多くのアフィリエイターが参入しているので簡単ではないのですが、節約ブログはまだ狙い目だと思います。
専業主婦の人などは、旦那さんのお給料だけで生活しなければならないので、家計のやりくりなど色々工夫していると思います。
そういった節約に特化したブログというのは、主婦だけでなく多くの人が興味あるので、いいジャンルです。
② 美容
女性なら誰でも美容には興味ありますよね。
でも、ただの美容ブログにしないで、主婦目線で書くといいと思います。
独身の人と主婦とだと美容にかけられるお金が違いますよね。
なので、あえて主婦層向けの美容ブログにするのです。
さらに年齢も加えるとターゲットがかなり絞られるので、戦いやすくなります。
③ DIY
DIYというと難しく聞こえますが、プチリフォームなどやっている人も多いのではないでしょうか。
プチリフォームしたいけど、みんなどうやっているんだろう?
こういった悩みも結構あるものです。
このジャンルはやっていない人にはちょっと無理ですが、「やってるよ〜」という人にはおすすめです。
ジャンルを一つに絞れない人へ
本来、ブログは雑記ブログよりも特化型ブログの方がGoogleから評価されやすいためおすすめなのですが、一つに絞ってしまうと更新が難しいということもあると思います。
特に、DIYなどは無理ですよね。
そういう場合は、2〜3個に絞って雑誌のようにしたらいいと思います。
Googleの評価はGoogleより落ちますが、雑多な雑記ブログよりは若干ですがGoogleからの評価もされやすいと思います。
なので、「一つに絞るなんて無理!」という場合は、雑誌ブログを作るようにしましょう。
時間を有効活用する
言うまでもなく、主婦は忙しいです。
まとまった時間を捻出するなんて難しいですよね。
なので、「パソコンに向かわなきゃ!」と意気込むよりはスマホやタブレットを有効活用しましょう。
また、まとまった時間を作るのが難しいので、細切れ時間を活用することをおすすめします。
-
-
アフィリエイトをやりたいけど時間がない?隙間時間の活用方法
兼業アフィリエイターの悩みは「時間」です。 ネットビジネスで稼げるようになって、専業アフィリエイターにでもならない限り、時間の悩みはアフィリエイター共通の悩みです。 そういう私も、個人事 ...
続きを見る
-
-
忙しい私のブログ記事の書き方
どうも。有美です。 今年はこのブログの更新頻度をあげる予定でいたのですが、家族が2月末から入院しており、昨日からリハビリ病院へ転院となりました。 そのため、既存のブログを書くのが精一杯で、なかなかこち ...
続きを見る
-
-
スマホでWordPressブログを更新する方法
ブログを更新したいけれど、パソコンに向かう時間がない! そんなこともあると思います。 そんな時に強い味方となるのが、スマートフォンです。 今回は私がスマホから更新している方法と使用しているアプリをご紹 ...
続きを見る
私はスマホとノートパソコンを活用していますが、タブレットはもっといいと思います。
タブレットはスマホ同様、持ち運びしやすく、それでいながらスマホより画面が大きいので操作もしやすいです。
もし、「キーボードじゃないと入力しづらい」というのであればBluetoothキーボードを使用してもいいと思います。
おすすめは折りたたみ可能なキーボードです。
折りたたむと小さくなると、より持ち歩きしやすいですよね。
おすすめできるキーボードをご紹介します。
防水・防塵性があり、耐久性もあるのが特徴
耐久性があり、人間工学に基づいているので打ちやすいのが特徴
キーボードだけでなく、タッチパッドがついた便利型
まとめ
主婦ブログで稼げない理由と、主婦ブログで稼ぐコツとジャンルについておはなししましたが、いかがでしたか?
主婦ブログだから稼げない、のではなく、ジャンル選びを間違えているから稼げないのです。
後は、どんなブログでも同じですが、更新頻度が低かったり、不定期だったりするブログは稼げません。
主婦だけどブログで稼ぎたい!という人はジャンル選びをしっかりとし、細切れ時間を活用し更新を続けて下さい。
そうしたら、必ず稼げるようになります。
以上、『主婦ブログが稼げない理由は?稼ぐコツを教えます』でした。

