WordPress

【2017年版】EWWW Image Optimizerの設定方法と使い方

【2017年版】EWWW Image Optimizerの設定方法と使い方

ブログ記事に画像は切り離せませんよね。何かの解説、レビュー、またはアイキャッチ。

文字だけの記事というのはとても読み辛いので、ブログにおいて画像というのはとても重要な役割を果たします。

でも、画像を使うとブログ表示が遅くなる...そんな画像対策に使いたいのがEWWW Image Optimizerです。

今回は、EWWW Image Optimizerの設定方法と使い方を解説します。

スポンサードリンク

EWWW Image Optimizerとは

まずはじめに、EWWW Image Optimizerとは何をしてくれるプラグインかというと、画質を劣化させずに画像ファイルを圧縮してくれるプラグインです。

 

ブログに画像って切り離せないですよね。

アイキャッチ、説明としての画像など。画像を使用していない文字だけの記事というのは読んでいて疲れるし、何かの解説や説明などでは画像があった方がイメージしやすくなりますよね。

こんな風にブログから欠かせない存在の画像ですが、一つ難点があります。

それは、ブログが重くなってしまうこと。

もちろん、ブログに画像をアップする前に画像圧縮アプリで圧縮はさせます。

それでも、どうしてもブログは重くなってしまいます。

そこで登場するのがEWWW Image Optimizerです。

アップロード前に画像圧縮をさせた上で、このEWWW Image Optimizerを使うと信じられないほど画像が軽くなり、ブログの表示速度も上がります。

なので、ぜひEWWW Image Optimizerは入れておきましょう。

 

EWWW Image Optimizerの設定方法

それでは、EWWW Image Optimizerの設定方法を解説していきます。

 

まず、WordPressの管理画面の「プラグイン」→「インストール済プラグイン」へと進みます。

【2017年版】EWWW Image Optimizerの設定方法と使い方

 

EWWW Image Optimizerを有効化させます。

【2017年版】EWWW Image Optimizerの設定方法と使い方

 

WordPress管理画面の設定→EWWW Image Optimizerへ進みます。

【2017年版】EWWW Image Optimizerの設定方法と使い方

 

EWWW Image Optimizerの設定画面の "変換設定" タブを開き、一番上の「コンバージョンリンクを非表示」にチェックを入れ、"変更を保存" をクリックします。

【2017年版】EWWW Image Optimizerの設定方法と使い方

 

設定はこの1点でOKです!

 

スポンサードリンク

EWWW Image Optimizerの使い方

EWWW Image Optimizerの設定が終わったら、早速EWWW Image Optimizerを使ってみましょう。

と言っても、EWWW Image Optimizerはアップロードされた画像をすぐに圧縮してくれるプラグインなので、最初からインストールしていた場合は特に必要ありません。

途中から、EWWW Image Optimizerをインストールした場合は、過去にアップロードした画像を圧縮しましょう。

 

WordPress管理画面のメディア→一括最適化へ進みます。

【2017年版】EWWW Image Optimizerの設定方法と使い方

 

そして、「最適化されていない画像をスキャンする」をクリックします。これで、スキャンが始まります。

【2017年版】EWWW Image Optimizerの設定方法と使い方

 

スキャンが終わると下記のような画面になるので、"最適化を開始" をクリックします。

【2017年版】EWWW Image Optimizerの設定方法と使い方

 

最適化が完了すると下記のような画面になります。

【2017年版】EWWW Image Optimizerの設定方法と使い方

上部に、「完了」と出たら画像圧縮が終わったことになります。

 

さいごに

EWWW Image Optimizerの設定方法と使い方を解説しましたが、いかがでしたか?

ブログを始めた後にインストールしても、使い方としては難しくありませんが、最初からインストールしておけば設定だけでOKなので、これからWordPressをはじめる方は最初からインストールしておくことをおすすめします。

設定は一カ所だけなので難しくはなかったと思います。

これさえいれておけば、ブログが重くなるのを防ぐことができるので、WordPressには必須のプラグインと言えますね。

 

【関連記事】

【2017年版】WordPressのおすすめプラグイン15選!

  • この記事を書いた人

伊藤有美

難病を抱えながら7年間シングル介護。 元ネットショップオーナー。 ネットショップ運営中に、特化型ブログと出会う。 介護による時間切迫により2018年から専業に。

-WordPress
-, , ,