



こんにちは。
いきなり、共起語という単語が出てきましたが共起語をご存知ですか?
共起語を使ってライティングをすることがSEO対策に繋がるとも言われていますが、そもそも共起語がなんなのかもわからない!
という人も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は共起語とはなにか。サジェストとの違い。
そして共起語を探すツールをご紹介したいと思います。
そもそも共起語ってなに?




ですよね。
それでは、共起語とはなんなのか、から説明します。
「共起語とは、関連性が高く一緒に使われる頻度の高い言葉」
となります。
例えば、ハンバーグというキーワードと一緒に使われる頻度の高い言葉というと、「レシピ」「肉汁」などが出てくると思います。
コーヒーであれば、ドリップ、メーカー、コーヒー豆、フィルターなどがあります。
このように、セットで使われる頻度の高い言葉のことを共起語となります。
サジェスト(関連語)との違い




関連性が高い、というとGoogleサジェストを連想するかもしれませんね。
Googleサジェストは、「その言葉と一緒によく検索される言葉」です。
そうです。
サジェストって、あくまでも「セットでよく検索される言葉」なんですね。
でも、共起語は検索されることが多いか少ないかは関係ありません。
検索数に関係なく、関連性が高く一緒に使われる頻度の高い言葉となります。
乱暴に言ってしまえば、共起語は検索数は関係なく関連する言葉、サジェストはよく検索される言葉となります。
わかりますか?
つまり、サジェストは検索ボリュームありきです。
でも、共起語はただ関連性の高く一緒に使われる頻度の高い言葉です。検索ボリュームは関係ありません。
共起語のSEO効果




共起語はコンテンツの専門性や網羅性を高めることができるため、共起語を使わない文章と使った文章では使った文章の方が上位表示されやすくなります。
ただ、やみくもに共起語を使って強引な文章になってしまっては効果がありません。
あくまでも、スムーズに読めることが前提です。
無料で使える共起語ツール3選
共起語ツールと検索するとたくさんのツールがヒットしますが、その中で使いやすくおすすめの共起語ツールをご紹介します。
共起語検索
検索結果上位50サイトから抽出してくれる、とってもシンプルで使いやすい共起語ツールです。
→ https://neoinspire.net/cooccur/
Find Word
Find Wordは上位サイトの共起語を教えてくれるだけでなく、サイトに足りない言葉を教えてくれる高性能な共起語ツールです。
現在ではアクセス不可能となっています。
LSI調査
検索上位10位までのサイトから抽出しています。
どんな単語でも取得できるのが特徴ですが、連続使用は制限がかかっています。
パスカル
シンプル、軽量な共起語ツール。
ポイントは頻出ワードを重要度順に抽出してくれることで、とっても見やすいです。
まとめ:共起語は有効に使う
共起語とはなにか。そしてサジェストとの違い、そして無料で使える共起語ツールをご紹介しましたが、いかがでしたか?
共起語を使う上で気をつけたいのは、ただキーワードとしてバンバン使えばいいというのではなく、狙ったキーワードの共起語を調べ自然な日本語としての中で共起語を使うことが大事です。
また、共起語ツールによって特徴があるので、そのときにあった共起語ツールを使うようにしましょう。