「ブログアフィリエイトは稼げない」
まことしやかにネットでそういう人がいます。
「主婦のような空いた時間じゃ無理」
そう言って、主婦をはじめとした空き時間の少ない人では稼げない、と言う人もたくさんいます。
では、本当にブログは稼げないのか?主婦では無理なのか?を検証してみます。
Contents
ブログは本当に稼げないの?
まず、客観的アフィリエイターの調査をご覧下さい。
このスライドはアフィリエイトASP・A8を運営する、株式会社ファンコミュニケーションズが2014年に行った調査結果です。
このアンケートに回答した人の43.5%がアフィリエイト歴が半年未満。
そして、月収が999円以下という人が54.1%となっています。
これだけを見ると、「やっぱりアフィリエイトは稼げない」と思うかもしれません。
でも、注目して欲しい点があります。
それは、アフィリエイト歴と専業が兼業かという点です。
まず、専業か兼業か、という点では専業アフィリエイターは6.3%となります。つまり、残りの94%程度の人は会社員だったり、主婦だったり学生だったりと言った兼業アフィリエイターです。
では、収入についての興味深い結果を見て下さい。
月収999円以下という人の半数はアフィリエイト歴半年以下です。
しかし、アフィリエイト歴が長くなればなるほど、アフィリエイトでの月収は増えていっています。
この結果からわかることは、「兼業でも続ければ稼げる」ということです。
つまり、会社員や主婦、学生といった兼業アフィリエイターでも続ければ稼げるんです。
実際、私は、自営業をやりながら、一人で在宅介護をしています。しかも、きちんとアフィリエイトを始めて半年たっていません。それでも、月3万円は稼いでいます。
申し訳ありませんが、普通の主婦より忙しいです。それでも稼げました。これでもまだ、「アフィリエイトは稼げない」と言いますか?
そして、私以外にも、会社員をやりながら、プロブロガー並に稼いでいる方もたくさんいます。
例えば、今は専業になりましたが、gori.meさんは会社員との二足のわらじでかなりの成果を出していました。
他にも、男子ハックさんは現在も会社員をやりながら、かなりの成果を上げていると言います。
じゃあ、なんでネットでは「アフィリエイトは稼げない」と言われているのでしょうか。
楽をしようとしている
一日5分で、とか、毎日やらない、とか。
「記事書くの面倒くさい」、「今日は眠いから」、「今日は疲れているから」
そう言って理由をつけて楽をしようとしていたら、申し訳ありませんが、何年たったって稼げませんよ。
「でも、ネットで1日5分で楽々って言ってるじゃん!」
こう言っている時点で稼げる訳ありません。
だって、ネットのそういう広告って全部嘘ですから。
最初から、一日5分でなんて無理ですよ。
何年もブログを続けて、基盤を築いたのなら、一日5分かはともかくとして、だいぶ楽にはなります。
でも、最初から一日5分とか、それ、やる気ないですよね?
眠いから、疲れているから...
人間ですから、眠い時もあるし疲れが酷い時もありますよね。体調崩してしまうことだってあります。
私は「稼ぎたいなら、寝るな!休むな!」とは言いません。逆に「しっかり寝て、しっかり休むべき」だと思っています。
それは、効率よくやるためです。人間、疲れすぎていたりしたら頭もしっかり回らないし集中出来ないから効率が悪くなります。
でもね、「眠いから・疲れているから今日ぐらいいいや」っていう気持ちじゃ無理なのも確かです。
私はアフィリエイト開始から1ヶ月後にはアドセンスで月1万円稼ぎました。
仕事は一番忙しい時期でした。でも、成し遂げました。
なんでか?
いつもなら、DVDを観る時間をブログを書くことに費やしたから。
代わりのいない一人の自営業で、しかも一人で在宅介護をする。正直、ストレスなんて半端じゃありません。時間だって、下手な主婦よりありません。新生児を抱えている主婦よりはマシかもしれませんが。
ストレスだって半端ないです。
OL時代、ストレスが高いと言われている仕事をしている時よりストレス多いです。しかも理不尽でどこにも持っていきようのないストレスです。
そんな私の唯一の息抜きは、1日30分ほど好きなアーティストのライブDVDを観たり出演しているテレビを観ることです。
後、座っているのもしんどくなったら、寝っ転がってスマホですね。
でも、「ブログで稼ぐ!」と決めてから、本当にしんどくて動けない、体調が悪い時以外は毎日必ず記事を書きました。
稼ぐ覚悟が中途半端なら、それは何をやっても稼げません。
「何かを得るには、何かを失わなければいけない」と良く言いますよね。その通りなんです。
何も捨てずに、何も犠牲にせずになんて無理です。何かを得たいのなら、代償は必ず払うんです。
でも、代償として払った分以上は必ず得られます。
正しいやり方を学ばない
「毎日ブログ書いてるよ!半年以上続けてるけど稼げないよ!」
そういう人もいると思います。私も昔そうでしたから。
「だって、1ヶ月で1万円稼いだんでしょ?」と突っ込み入りそうですが、それは「本気でブログで稼ぐと決めてから」です。
その前は、趣味のブログにアドセンス広告貼り付けただけ、っていうのやってました。
これ、やってた、って言えるのかわかりませんけど。
でも、私に言わせれば、貼り付けただけ、って「アフィリエイトやってる」とは言えないですね。
しかも、内容も薄い記事じゃ無理です。
私が1ヶ月で1万円稼げるようになったのは、「正しいやり方を学んだから」。それだけです。
「アフィリエイトに正しいやり方なんてあるの?」と思いますか?
でも、考えて欲しいんです。
例えば、営業マン。最初から成約取れましたか?
OLさんとかなら、最初から会社での電話応対できましたか?
学生さんなら、最初からその問題解けましたか?
違いますよね。
営業マンなら、先輩について回って、営業の仕方を学びましたよね。
OLさんの電話応対だって、家で電話取るのと違うから、やっぱり先輩OLさんから教わりましたよね。
学生さんなら、その問題を解くために先生に習って、自分でも勉強しましたよね。
アフィリエイトだって、やり方があるんです。
ただ広告を貼っただけ、じゃ稼げないのは当たりまえなんです。
「正しいやり方で毎日続ける」これがないと、いくら続けても稼げません。
教材だけ買って行動しない・工夫しない
「教材買った!でも稼げない」
そう言う人も結構いるようです。でも、よーく考えてみて欲しいんですが、行動に移してますか?
教材を買って満足していませんか?もしくは、正しくそれを実行出来ていますか?
ブログで稼ぎたいなら、正しいやり方を知ることはもちろん大切ですが、それを実行に移せないと意味がありません。
「書かれてある通りにやった!でも無理だった」と言うのなら、それは理解が足りていないのかもしれません。
数学の勉強って、公式を覚えたって、すぐに100点が取れる訳じゃないですよね。
アフィリエイトだって一緒です。
学んだことを、しっかりと自分の中で物にする、つまりしっかりと理解をする。「理解したつもり」じゃダメなんです。
また、どんなにきちんと学んでも、絶対に同じようにはいきません。一度で成功はありません。
「書いてある通りにやったのにダメだった」なら、「なんでダメだったのか?」考えましたか?
成果が出るように色々試してみましたか?
私もいまだに「トライ&エラー」でやっています。やり方を学んだってそうなんです。
数学の問題だって、ひねった問題がでたら手も足も出ないじゃないですか。
だから、教材買ったら、きちんと実行に移す。それでも「あれ?」と思ったら色々試す。
アフィリエイトは、頭と行動を使わなきゃ無理です。
そういう私も未だに毎日トライ&エラーです。「どうしたら検索順位で上位に行くか」、「どうしたらライバルサイトに勝てるか」。
こういったことはネットでも様々に書かれています。でも、それですぐに結果が出るとは限らないんです。
だから、「どこが悪かったのか?」、「どうすればいいか?」を毎日考えています。全て行動が必要なんです。
続けない
「正しいやり方は学んだ。毎日続けてる」
でも、続けていますか?数日や1ヶ月で終わっていませんか?
ブログや、その人によってスピードは違いますが、やはり最低数ヶ月は毎日やるべきです。
というか、一年は続けるべきだと思っています。
「三日坊主」という言葉がありますが、三日坊主じゃ稼げません。1ヶ月でも無理です。
「石の上にも三年」ということわざがあります。「あれは嘘」という意見もありますが、それはケースバイケースだと思います。
確かに、人間、向き不向きがありますから。それでも、個人的には嘘ではないと思っています。
結果を出すのが遅い人だって、続ければ必ず成果を出すことができます。
そういう私も、外国語取得の際に回り道しました。すっごく時間かかりました。でも、くじけずに何年も続けたお陰で、きちんと取得できました。
天才と言われる人も続けていますよね。
例えば、天才と言われるイチロー選手。イチロー選手は子供の頃から毎日練習を続けてきました。
プロになってからも、大リーグも活躍するようになってからもです。
だから、どんなに才能があったって、続けなければ成果は出せません。
これは、アフィリエイトだけでなく、全てにおいてそうだと思います。
結果を出したければ、とにかく続ける!それしかないんです。結果は努力の後にしか得られないんです。
時間の工夫をしない
兼業アフィリエイターの悩みは「時間がないこと」ではないでしょうか。
確かに、専業アフィリエイターに比べると時間が少ない分、結果を出すのに時間がかかるかもしれません。
サラリーマンなら、残業もあるだろうし、休日出勤がある場合もありますよね。
主婦だったら家のことをやりながらです。子育て中なら尚更時間ありませんよね。
でも、本当に時間は全くありませんか?例えば、通勤時間、家事の合間。時間としては1時間にも満たないかもしれません。
だけど、そんな時間が積もり積もったらどうでしょう。1時間とかになりませんか?
私も自慢ではありませんが、時間なんてありません。今もありません。でも、隙間時間で工夫しています。
例えば、私は毎食後必ず20-30分休憩しています。横になって休むことが多いですが。これは以前無理をしすぎて肝機能が低下し、本当に大変な思いをしたからです。
なので、食事が終わってから毎食のお薬までの時間を休むようにしているのですが、その合間の時間に記事のネタを探したり、記事の下書きをしたりします。
下書きができなくても、何を書くかが決まっていて、どう書くかを漠然とでも決めておくと記事を書く時に時間が短くて済みます。
どうですか?これなら、細切れの時間しかない主婦でもできますよね。
掃除と洗濯の間とか、買い物の合間とか。隙間の時間がない人というのは、まず存在しません。
なので、どこかで時間の工夫ができるはずなんです。「まとまった時間がない」は言い訳です。まとまった時間がないなら、細切れの時間を活用すればいいんです。
それで、「時間のある人より成果を出すのが遅い」なんて悩むより、「時間はないけれど、時間を工夫し、絶対続ける」に注力した方がいいと思います。
まとめ
少し厳しいことを書いたかもしれません。
でも、今、「ブログでは稼げない」、「空いた時間の片手間じゃ無理」と諦めている方が、「自分にも出来るんだ」と少しでも思って頂けたら嬉しいです。
忙しいサラリーマンの方も、主婦の方も、私のように介護をしている人も、ネットにはまだまだ可能性がありますから、諦めず頑張りましょう!
私も頑張ります!!