WordPressのおすすめプラグインをご紹介し、プラグインのインストール方法をご説明したので、今回からは各プラグインの設定方法について説明していきますね。
今回は、WordPressをスパムから守ってくれるAkismetの設定方法のご紹介です。
Akismetとは?
Akismetは、WordPressをインストールしたら自動的に入っているプラグインで、WordPressをスパムコメントから守ってくれます。
WordPressでブログを始めると、外国語のスパムコメントがよく来ます。
コメントが来て、一個一個見ていくのって大変です。
数が少ないうちはいいですが、運営していくうちにどんどん大変になっていきます。
でも、Akismetをインストールしておけば、こんな面倒くさいスパムコメントに悩まされることはなくなります。
AkismetはAPIキーを取得する必要はあるけれど、無料で取得できるので大丈夫ですよ。
また、最近、AkismetのAPIキー取得画面が変わってきていて、しかも英語なので、「え?有料なの?」と驚いてしまうこともありますが、画像でわかりやすく説明しますので、安心して下さいね。
繰り返しますが、有料のように出てきますが、Akismetは無料です。
Akismetの設定方法
WordPressの管理画面の「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」へと進みます。
Aksmet Anti-Spamというプラグインがインストールされているので、これの「有効化」をクリックします。
Akismetを有効化すると、画面上部に、「Akismetアカウントを設定」というボタンを表示されるので、そこをクリックします。
すると、「APIキーを取得」というボタンが表示されるので、「APIキーを取得」ボタンをクリックします。
すると、Akismetの画面へ移動します。その画面の「GET AN AKISMET API KEY」ボタンをクリックします。
すると、プランが表示されますが、一番左のName you Priceと書かれている "BASIC" の「GET BASIC」ボタンをクリックします。
そうすると、次の画面でクレジットカード入力画面と、右側に何十ドルかの価格が表示されますが、びっくりしないで下さいね。
まず、価格が現れているところのバーにカーソルを当て、一番左まで引っ張っていきます。
カーソルを一番左まで持っていくと、¥0となるので確認して下さい。そして、¥0になると、左側に出ていたクレジットカード入力欄がなくなり、「CONTINUE」というボタンが代わりにでるので、「CONTINUE」をクリックします。
すると、ポップアップ画面で、上記のような画面が出るので、「Activate this site」をクリックします。
Activate this siteをクリックし、少したつとWordPressの管理画面の管理画面に自動的に戻り、自動的にAPIキーが入力されます。
APIキーが入力されているのを確認し、「変更を保存」をクリックします。
これで、AkismetのAPIキーの取得が終わり、設定が終わりとなります。
さいごに
AkismetのAPIキー取得画面は、英語であるとともに、画面が結構変わるので、もしかしたら、上記とプランの数が違ったりと少し違うことがあるかもしれません。
ですが、手順は変わらないので、クリックするところさえ間違えなければ問題ありません。
英語ですが、文章を読む必要はないので、それほど難しくないと思います。
もし、APIキーを取得する際に、上記画面と違い、わからなかったら、有美にご相談下さい。
アドバイスさせて頂きます。
【関連記事】