



Google AdSenseをはじめとした各アフィリエイトの報酬を受け取るには銀行口座が必要になります。
そのときに悩むのが、普段使っている口座でいいのか、それとも専用の口座が必要なのかということだと思います。
結論から言えば専用口座が必要といえます。
ではなぜアフィリエイト専用口座が必要なのか。
専用口座を持つならどの銀行がおすすめなのかをお話したいと思います。
アフィリエイト専用口座が必要な理由
アフィリエイト専用口座を持つことをおすすめするのには理由があります。
その理由は下記の3点になります。
- 売上管理が楽
- 収支が一目でわかる
- 確定申告時に楽
何度も言っていますが、アフィリエイトは副業であれ専業であれ、ビジネスです。
最初はほんのわずかかもしれません。
でも、続けて行くうちにどんどん伸びてきますし、それにともない通帳にもさまざまなASPから振り込まれ、また経費を支払う必要があります。
ビジネスである以上、お金の管理はとても大切になってきます。
売上管理が楽
アフィリエイトをはじめると、一ヶ所からだけでなく、数ヶ所からの売上がたつようになります。
Google AdSenseはもちろん、Amazon、楽天、A8.netなどさまざまなASPがあります。
そして、そのASPごとに毎月売上がたち、口座に振り込まれます。
もしこのとき、普段使いの通帳だったらどうでしょうか。
どれが売上なのか探さなくてはいけないですよね。
だけど、専用口座なら一目でわかります。
収支が一目でわかる
アフィリエイトは当然ですが、売上もあれば経費もかかります。
レンタルサーバー代や独自ドメイン代などですね。
こういった支払いを専用口座でしていれば収支が一目でわかります。
そして、年度末には最終的な収支がすぐにわかります。
もし、普段使いの口座だったらわざわざ計算しなくてはいけません。
これはとても手間ですよね。
確定申告時に楽
そして、3月には副業であれば確定申告が、専業であれば青色申告+確定申告が必要になります。
このときに、普段使っている口座と一緒だと、どれがアフィリエイトの収入でどれが経費なのかわかりにくいですよね。
でも、専用口座にしていれば売上が一目でわかるし、経費もすぐにわかります。
アフィリエイト専用口座を持つことは、毎月の売上が一目でわかることはもちろん、申告の時に口座の動きが一目でわかるのでとても楽なんです。
アフィリエイトにおすすめの銀行
では、アフィリエイト専用口座としておすすめの口座はどこの銀行でしょうか。
ネットでは楽天銀行がおすすめ!などと言われていますが、本当のおすすめはゆうちょ銀行です。
理由は簡単です。
それは、A8.netからの振込手数料が一番安いからです。
A8.netの振込手数料は下記のようになっています。
どうですか?
ゆうちょ銀行だと一律30円なのに対し、他の銀行だと一気に高くなりますよね。
私は、当初他の銀行だったため、振込手数料がすごくかかっていました。
これってもったいないですよね。
アフィリエイトブログをやるのなら、A8.netは基本だと思うんですね。
登録もしやすく、案件も多いです。
では、なぜネットでは楽天銀行がおすすめと言われているのか。
それは、楽天市場のアフィリエイトに向いているからなんですね。
では、ゆうちょ銀行だと楽天アフィリエイトに向かないのか?と言えば、そんなことありません。
これ、単純な話しで楽天アフィリエイトを他のASP経由でやればいいんです。
これにおすすめなのが、もしもアフィリエイトがバリューコマースですね。
そうすると、他の案件と一緒に報酬を受け取ることができます。
一番おすすめなのは、もしもアフィリエイトです。
理由は簡単で1円から振り込まれるから。
バリューコマースも1,000円からと低めなんですが、やはりもしもアフィリエイトにはかないません。
ゆうちょ銀行のメリットは
- 全国どこにでもATMがある
- ネットバンキングが使える
- ネットからのゆうちょへの振込が月5回無料
- A8.netの振込手数料が最安
では、ゆうちょ銀行のデメリットは
- 貯金が1300万円まで
他の銀行に比べると貯蓄合計が1300万円までと設定されているのがデメリットですが、これは貯蓄は日常生活で使用している銀行にすればいいことです。
つまり、あくまでもゆうちょ銀行はアフィリエイトの入出金をするためだけに留めれば問題はありません。
アフィリエイトの入出金で1300万円を超えるって、相当にならないとないですよね。
なので、月収1000万を超えるようになったらまだしも、年収100万円でも全然余裕ですよね。
つまり、ゆうちょ銀行にするデメリットはないと同じです。
ゆうちょ銀行で複数口座は作れるのか
中には、すでに日常使いとしてゆうちょ銀行の口座を持っている方もいると思います。
そうすると、ゆうちょ銀行で複数口座は持てるの?と不安になると思うんですね。
最近は、各銀行1銀行1口座というのが決まりになっています。
これは、ゆうちょ銀行も同じです。
が、これは建前なんですね。
使用用途が別になる場合、複数口座開設が可能です。
現に私もゆうちょ銀行の口座をすでに持っていたので、無理かと思いながら近所のゆうちょ銀行へ行き理由を話したところすんなり開設できました。
ただやみくもに「複数口座欲しい!」だと無理ですが、「仕事用と私生活」というハッキリした区分けがある場合、認めて貰えるようです。
しかし、これは窓口にもよるようなので、一ヶ所でダメな場合は他へ行くといいかもしれません。
ここで注意したいのが、貯蓄合計は2冊で1300万円ということです。
1冊で1300万円ではないんですね。
なので、ここだけ注意が必要です。
もし、複数口座利用で1300万円を超える場合は、他銀行に定期預金などをすることをおすすめします。
さいごに
ネットではアフィリエイト専用口座として楽天銀行をおすすめしているところが多いので嫌だな〜と思って記事にしました。
だって、あれって結局、楽天銀行のアフィリエイトじゃないですか。
そんなことでアフィリエイトするっていうのは私は嫌いなので、事実を記事にしました。
だって、楽天銀行をアフィリエイト専用口座にしていいことって楽天アフィリエイトしかないんです。
それも、楽天アフィリエイトを他ASP経由にすれば全然問題ないわけです。
なので、アフィリエイトをはじめようとする方はもちろん、すでにやっている方もゆうちょ銀行を専用口座にすることをおすすめします。