「ブログで稼ぎたい」と思った時に、無料ブログで始めよう、という人も多いと思いますが、これからブログで稼ぎたいなら、WordPress一択の時代が来ました。
ブログで稼ぐなら無料ブログの時代は終わり
ブログアフィリエイトをするのに必須とも言えるのがアドセンスです。
初心者がブログで稼ぐのに、一番簡単と言える稼ぎ方です。
なので、Googleアドセンスに申請しなくてはいけないのですが、2016年夏頃から無料ブログでアドセンス申請すると落ちる、と話題になりました。
今までは、
無料ブログである程度の記事を貯めてからアドセンス申請
という流れでやっていくことが多かったので、インターネットでもそのやり方が紹介されています。
なのですが、今は...
「URL にはパス(example.com/path)やサブドメイン(subdomain.example.com)を使用できません。」
というメッセージが出てしまい、その先に進めないようです。
これは、Googleアドセンスのルール変更となります。
アドセンスに限らず、Googleはよくルール変更などがあります。
SEOに関してはしょっちゅう変更があります。
そして、最近のGoogleの検索エンジンに関するルールと照らし合わせると
Googleは独自ドメインでのブログを優先している傾向があります。
なので、「本当にブログで稼ぎたい!」と思うなら、レンタルサーバーを借りて、
独自ドメインを取得してWordPressでブログを始めましょう。
また、レンタルサーバーを借りてWordPressブログを始めることでブログに対する心構えも変わると思います。
無料ブログだと、お金がかかっていませんから、「ブログで稼ぐ」という気持ちにも少し甘えが出るかもしれません。
でも、これがお金を出していたらどうですか?
「元を取る!」って思いますよね。
つまり、ブログに対する本気度があがる、というメリットもあります。
元々、本格的にブログで稼ぐならWordPressへ移行する必要はありました。
それは、検索エンジンで無料ブログでは上位表示されるのが限られているからです。
だから、無料ブログでアドセンス審査を通過した後はWordPressへ移行という人が多かったのです。
でも、今は無料ブログでのアドセンス申請ができなくなりました。
もちろん裏技的なやり方はあるようですが、そこまでしますか?
そこまで無料ブログに固執しますか?
そんなことをする暇があるなら、最初からWordPressで始めた方が手間がかかりません。
検索エンジン対策にも、また自分のやる気のためにも今後は最初からWordPressでブログを始めるのがおすすめです。
アドセンス以外の無料ブログのデメリット
先ほどは、アドセンス申請に無料ブログが使えなくなったという点で、ブログアフィリエイトをするなら、WordPress一択と言いましたが、アドセンス申請以外にも無料ブログにはデメリットがあります。
- 検索で上位表示されにくい
無料ブログは最初はアクセスがあるように思うのですが、長期的に見た場合、WordPressブログの方が検索で上位表示されやすくなります - 記事が消される場合がある
無料ブログでは、ブログ運営会社の方針などにより記事の削除を求められたり、記事が削除されたりと言ったことがあります。
でも、WordPressなら自分がルールなのでそういったことはありません - ブログサービスが終了することがある
無料ブログは広告収入で成り立っています。なので、運営会社が儲からないと思ったらサービスを打ち切られることがあります。 - 必要のない広告が表示され、自分の収入になりにくい
先ほども言ったように無料ブログは広告が表示されます。
しかし、自分もアドセンスで稼ごうと思った時に、ブログサービスの表示する広告がクリックされた場合、ブログ主には1円も入ってきません。 - 細かなSEO対策がしづらい
ブログで稼ぐなら、SEO対策は必須です。しかし、無料ブログではSEO対策は完全ではありませんし、機能を拡張することもできません。しかし、WordPressではプラグインやテーマで細かなSEO対策が可能です。
他にも無料ブログのデメリットはあるのですが、大きなデメリットは上の5点です。
一言で言ってしまえば、
「SEO対策に限界があり、ブログサービスの広告をクリックされてもお金にならない」
につきます。
単なる日記ブログなら無料ブログでも良いですが、ブログアフィリエイトをしたいと思った場合、無料ブログはひとつも得することはありません。
だったら、最初からWordPressでブログを始めていれば、ブログの引っ越しといった手間もありません。
「本気でブログアフィリエイトをやるんだ!」というなら、アドセンス申請やその後も踏まえてWordPress一択と言えます。