広告 ブログで稼ぐ

アフィリエイトは終わった!は本当なのか?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

アフィリエイトは終わった!は本当なのか?

数年前から、「アフィリエイトは終わり」とか、「アフィリエイトは終わった」、「ネットビジネスは終わった」と言う声を聞きます。

果たして本当でしょうか。

私の体験を元にお話ししたいと思います。

[the_ad id="1135"]

スポンサードリンク

アフィリエイト・ネットビジネスは終わった?

「アフィリエイトは終わった。今時アフィリエイトをやるなんて情弱だ」なんて言葉をネットで目にします。

そして、アフィリエイトに限らず、「ネットビジネスは終わった」という声も聞きます。

 

 

この言葉を言っている人は、アフィリエイトをやっている人なのでしょうか?

ネットビジネスをやっている人なのでしょうか?

 

まず、ネットビジネスと一言で言っても、ネットビジネスにはたくさんの種類があります。

アフィリエイトもそうだし、私の本業であるECサイトもネットビジネスです。

 

私は2012年からECサイトをやっていますが、流れが変わったというか、そんなのは感じています。

以前は、商品を並べれば売る時代もありました。

しかし、今はECサイトも飽和状態となり、またGoogleの検索エンジンが変わり、従来のバックリンク型のSEOではペナルティーを受けることから、随分順位も入れ替わりました。

ECサイトでは、辞めていくショップも多く見ています。

なので、終わったように見えているかもしれません。

 

確かに、消費税増税後、私のECサイトも売り上げは落ちました。

一時期はどん底まで落ちましたが、SEOを業者任せでなく、自分でやるようになってから、回復してきました。

特に、アフィリエイトブログを始めてからは、アクセスアップというのがわかってきたため、更にアクセスは増え、ターゲットを絞るなど様々な工夫をした結果回復してきています。

やり方次第で、まだいけると思います。

 

ECサイトはアクセスを集めるだけでは売れません。

マーケティングやコピーライティングも必要となってきます。

ですが、それらがうまく噛み合えばまだ、終わりとは言えないと思います。

 

 

 

次にアフィリエイト。

 

数年前から「終わった」と言われていますが、私はこれに関しては嘘だと断言できます。

 

なぜなら、私がアフィリエイトブログを始めたのは、2016年5月です。

それで、開始から今まで毎月ずっと稼げています。

半年以上立ちますが、ずっとです。

 

もし、本当に数年前にアフィリエイトが終わっていたならば、当然私は稼ぐことができていなかったでしょう。

けれど、実際は稼げている。

 

 

だから、「アフィリエイトはまだ終わっていない」と断言できます。

 

ネットビジネス・アフィリエイトは終わったと言われる理由

 

ネットビジネス・アフィリエイトは終わったと言われる理由

私は数年ネットビジネスをやってきて、そして2016年からアフィリエイトをやってきた経験から、ネットビジネスやアフィリエイトは終わっていないと断言しました。

 

では、なぜ「ネットビジネス・アフィリエイトは終わった」などと言われるのでしょうか?

 

それは、「従来のやり方では稼げなくなったから」または、「そのノウハウが飽和状態だから」ではないでしょうか。

 

検索エンジンシステムも、以前はYahooがありました。

しかし、今はYahooもGoogleエンジンを使用しています。

 

そして、Yahooディレクトリに掲載していれば、という時代もありました。

けれど、今は変わってきています。

ネットビジネス・アフィリエイトが終わった、と言う人はそういった色々な変化についていけなかったからです。

 

時代は変化します。

変化しないものはありません。

 

例えば、今はブログもスマホ最適化が必要と言われています。

でも、日本でスマホが主流になったのは、ほんの数年前のことです。

それまでは普通のガラケーと呼ばれる、フューチャーフォンだったのです。

スマホではパソコンサイトを見ることは出来ますが、普通の携帯ではそれはできませんでした。

なのでブログやサイトと言ったものは、別々に作っていました。

 

しかし、今はスマホが主流となり、パソコンからサイトやブログにアクセスする人よりスマホからアクセスする人が増えています。

実際、私のECサイトはパソコンからのアクセスよりスマホからのアクセスが主流で9割を占めます。

当然、サイトはスマホ最適化しています。

でも、スマホ最適化をしていなかったショップは売上も落ちました。

 

そうなのです。

時代の変化についていけなかった。

それだけなのです。

 

自分が変化についていけなかった。

だから、終わったという。

なんとも情けない言葉ですね。

 

考えて見て下さい。

電車などでスマホの画面を見ている人多くないですか?

今まではパソコンからしかアクセスできなかったサイトに、今はスマホで簡単にアクセスできるんですよ。

 

つまり、従来よりもアクセスする人は増えているんです。

パイは減っていないのです。

逆に増えているんです。

 

だから、その利用者にあったやり方をすればいいのです。

 

 

「ネットビジネス・アフィリエイトは終わった」

のではなく、

「従来のやり方と変わっただけ」

です。

 

ネットはいつの時代も変化が激しい世界です。

その変化についていけなければいけません。

ただ、それだけです。

 

そして、もう一つ。「そのノウハウが飽和状態になった」

 

これも結構あるのではないか、と思います。

 

「こういうやり方でやりましょう!これで稼げます!」

 

そういうノウハウってありますよね。

でも、そのノウハウ通りにしかやらなかったとしたら?

そして、そのノウハウ通りのやり方を何百人、何千人としたら?

そのノウハウは飽和状態になりますよね。

そして、先ほどと同じで、時代の変化によって、そのノウハウが通用しなくなってくることがあります。

では、ノウハウを得ることは無意味なのか、と言えば当然違います。

ノウハウは必要です。

だけど、もっと大切なのは、そのノウハウの本質を知ること、そしてそこに自分なりのやり方を落とし込むこと

これが大切なんじゃないかな、と思います。

でも、ノウハウばかりを知りたがる人って、一歩踏み込んで「なんでそうなのか?」って考えない人が多いんですよ。

これは、自分にもあったことなんですが。

だけど、稼いでいくなら、本質を見極めて、自分なりのやり方を落とし込んでいけないと無理だと思います。

 

スポンサードリンク

アフィリエイトは終わった!?なら、逆にチャンス!

 

「アフィリエイトはオワコン!」

 

なんて言われているなら逆にチャンスですよ。

 

なぜって、だって、そう言われたら、アフィリエイトやろうって思う人少ないじゃないですか。

他の人がやらないなら逆にチャンスですよ。

だから、「アフィリエイトはオワコン」って言う人が多かったら、

「ライバル減らしてくれて、ありがとう」って言いましょう(笑)

 

 

私なら大声で言いますね。

 

「アフィリエイトはオワコン!って言ってくれてありがとう!」

って。

 

 

以上が、有美の「アフィリエイトは終わったのか」に対する答えです。

 

 

「ネットビジネス・アフィリエイトは終わった」

なんて言葉に騙されないで下さいね。

 

それこそ、そんな言葉を言う人の方が、よっぽど "情弱" ですよ。

 

だから、時代の流れや変化に応じてやっていきましょう。

まだまだネットの世界は終わりではありません。

関連記事
ブログの時代は終わった?だからこそチャンスがある
ブログの時代は終わったは本当?逆にチャンスがある?!

この言葉を聞いたことのある人は多いのではないでしょうか。 もう、数年前から言われているんですよね。 では本当にブログは終わったのか。今からブログをやるのは意味がないのか、現在もブログを続けている私なり ...

続きを見る

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • この記事を書いた人
伊藤有美プロフィール

伊藤有美

難病を抱えながら7年間シングル介護。 元ネットショップオーナー。 ネットショップ運営中に、特化型ブログと出会う。 介護による時間切迫により2018年から専業に。

-ブログで稼ぐ
-,