広告 ツール

複数OK!Twitterアカウントを作成する方法

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

複数OK!Twitterアカウントを作成する方法

WordPressブログのインストール及びプラグインの追加が終わったら、TwitterやFacebookページといったSNSを最初に作っておきましょう。

今回はTwitterアカウントの作成方法を解説します。

「Twitterアカウントは持ってるけど、それじゃダメなの?」「Twitterアカウントって複数作成していいの?」といった疑問にも同時にお答えしますね。

スポンサードリンク

Twitterアカウントの作成方法

それでは、Twitterアカウントを作成していきましょう。こちらはパソコンでの作成画像となりますが、スマホからでも同じですよ。

まず、Twitterにアクセスします。

Twitter

複数OK!Twitterアカウントを作成する方法

Twitterへアクセスしたら、「アカウント作成」をクリックします。

複数OK!Twitterアカウントを作成する方法

Twitterのアカウント名(@以降)を入力します。

そして、電話番号かメールアドレスを入力します。

ここで、どちらを選んでもいいのですが、メールアドレスでの登録と電話番号での登録では若干違いがあります。

まず、電話番号での登録の場合は、一つの電話番号で複数のアカウントを作ることができます。

それに対し、メールアドレスでの登録の場合は一つのアカウントにつき一つのメールアドレスとなります。

なので、全て一元化したい場合は電話番号で、それぞれ分けたい場合はメールアドレスにしたら良いのではないでしょうか。

私はブログは、ブログ線用のメールアドレスで登録しています。

アカウント名とメールアドレスまたは電話番号を入力したら、「次へ」をクリックします。

複数OK!Twitterアカウントを作成する方法

次の画面でアカウント名とメールアドレスまたは電話番号を確認したら、「登録する」をクリックします。

ここをクリックすると、先ほど登録したメールアドレスにTwitterから下記のようなメールが届いているので確認しましょう。

もし、登録に電話番号を使用した場合は登録した電話番号にSMSで届きますので、SMSを確認しましょう。

Twitterからのメールは下記のようになっています。

複数OK!Twitterアカウントを作成する方法

ここに認証コードが記載されているので、この認証コードをコピーし、先ほどのTwitterアカウント作成画面に戻ります。

複数OK!Twitterアカウントを作成する方法

ここに、先ほどコピーした認証コードを貼り付け「次へ」をクリックします。

複数OK!Twitterアカウントを作成する方法

次にパスワードを設定します。

6文字以上のパスワードを入力しましょう。

この時、できればパスワードの使い回しは避けましょうね。

パスワードを入力したら「次へ」をクリックします。

これでTwitterアカウントが作成されました。

ですが、Twitterはまだ色々聞いてきますので、どんどん進めましょう。

複数OK!Twitterアカウントを作成する方法

ここは、「今はしない」をクリックします。

複数OK!Twitterアカウントを作成する方法

おすすめのアカウントが表示されますが、全て無視して「次へ」をクリックします。

複数OK!Twitterアカウントを作成する方法

ここでは、Twitterからの通知を受けるかどうかです。好きな方を選んでクリックしましょう。

Twitterって大体クライアントソフトで使うし、ブログのためのアカウントなので、Twitterで話題の "今話題のこと" ってあまり関係ないので私は「今はしない」にしています。

この設定は後で変更することができます。

複数OK!Twitterアカウントを作成する方法

お疲れ様でした。これでやっとTwitterのホームページにたどり着けました。完成です!

Twitterアカウントの作成が終わったところで、Twitterアカウントに関する疑問にお答えします。

ブログ線用のTwitterアカウントって必要なの?

SNS時代なので、Twitterアカウントをすでに持っている人は多いと思います。

ですが、ブログを始めるならブログ線用のTwitterアカウントを作成しましょう。

 

「今持っている趣味のTwitterアカウントや個人のアカウントじゃダメなの?」

 

と思うかもしれません。

この質問に対して、私は「用途ごとにアカウントはわけるべき」と答えます。

 

なぜ、ブログ線用のTwitterアカウントをにする必要があるのか。

それは、とっても単純なことです。

 

  • ユーザビリティ
  • バイラル・ループ

この2点につきます。

ユーザビリティ

もし、個人のTwitterアカウントや趣味のアカウントにブログ情報が入ったらどうでしょうか。

例えば、「嵐格好いい〜」なんてつぶやきの後に、「ブログのアクセスアップのために私がやったこと」なんてつぶやきが来たらどうでしょうか。

嵐ファンのTwitterなの?ブログのTwitterなの?と混乱しちゃいますよね。

そのアカウントには嵐ファンの人も来ますし、ブログをやっている人も来ることになります。

そうすると、嵐ファンの人にとってはブログのアクセスアップなんて興味ありませんし、ブログのアクセスアップに興味があって来た人は嵐なんて関係ない、と思ってしまします。

もちろん、嵐にもブログのアクセスアップにも両方関心を持っている人もいるでしょうが、数としてみた場合は少ないですよね。

つまり、「このTwitterアカウントは何のためのアカウントか」というのを明確化する必要があります。

ただし、オウンドメディアで、"自分" というものでブログをやっている人はこの限りではありませんが、特化型ブログの場合はそのブログ内容にあったつぶやきのみにすべきです。

 

実は、この件に関して自分の体験があります。

趣味ブログの方でTwitterアカウントを取ったのですが、ブログと全く関係ないこともつぶやいていました。

それを後から自分で見た場合に、「何のアカウントなの?」と愕然としました。

そして、悲しいことにTwitterからブログへの流入はほとんどありません。

先日、『ブログの更新時間は重要?最適な時間帯はここ!』で書きましたが、インターネット利用者の多い時間帯にブログを更新することでSNSからのアクセスが望めると書きました。

でも、つぶやきがあまりにもゴチャゴチャしすぎている場合、そのSNS効果さえ薄くなるのです。

これってもったいなくありませんか?

なので、すでにTwitterアカウントを持っていてもブログ線用アカウントを作成すべきだと思います。

バイラル・ループ

まず、バイラル・ループってなに?と思うかもしれません。

"バイラル・ループとは、SNSなどを通じて短時間で情報が伝わること" です。

今の時代ってインターネットの書き込みやSNSの投稿って、あっという間に拡散されますよね。

これは先ほどのユーザビリティにも関係してきますが、TwitterのTLがブログの更新やブログに関することで埋めた方が拡散されやすくなります。

スポンサードリンク

Twitterアカウントは複数作成していいの?

次に、"Twitterアカウントは複数作成していいのか?" という疑問ですが、これはOKです。

"複数アカウントを作ってアカウント停止にならないの?"という疑問ですが、こちらはその数と内容ではないでしょうか。

普通にブログをやっていない、完全に趣味のアカウントでも表アカウントと裏アカウントと分けている人はいます。

私も趣味のアカウントとブログと分けていて、数個持っていますが最初に作成したTwitterアカウントはもう10年以上経ちますが、アカウント停止になったことはありませんし、他のアカウントも同様です。

ここは "常識の範囲内" に留めておけば大丈夫です。

さすがに100個とかは普通じゃないのでやめましょうね。

複数作ってバレない?

ブログを匿名ではじめたい場合や、他の人に知られたくない場合ってありますよね。

そこで、ブログ線用のTwitterアカウントを作成してバレないか心配になるかもしれませんが、バレません。大丈夫です!

私は趣味アカウントも使っていますが、だーれも私がブログをやっていることは知らないし、そのアカウントがあることは知りません。

ただ!自爆でバレる場合はあります。

そうです、ブログからの連携の場合は問題ないのですが、直接自分でつぶやこうとした際に間違えて別アカウントでログインしてしまった場合ですね。

もちろん、ツイートは削除することはできますので、気づいたら該当ツイートを削除すればいいのですが、気づかなかった場合はバレてしまいますね。

なので、直接つぶやく時だけ気をつけましょうね。

さいごに

ブログをやっていく上で、もちろん検索エンジン最適化をするわけですが、今の時代SNSの力はとても強いです。

なので、ブログをやるのなら、ブログに記事を入れていく前にブログ線用のTwitterアカウントを作成して連携しておきましょうね。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • この記事を書いた人
伊藤有美プロフィール

伊藤有美

難病を抱えながら7年間シングル介護。 元ネットショップオーナー。 ネットショップ運営中に、特化型ブログと出会う。 介護による時間切迫により2018年から専業に。

-ツール
-